ブラウザのキャッシュを削除することによりログインできない、
ページが表示できないといったトラブルが改善できる場合があります。
キャッシュ削除方法は下記をご参照ください。
※キャッシュとは、アクセスしたサイトのデータをブラウザで一時的に保管し、次回以降、同じサイトにアクセスした際に表示を速くする機能です。
※アプリのキャッシュ削除方法はこちらをご確認ください。
◇パソコン◇
▼Windows
●Microsoft Edge●
ブラウザの[…]のマークをクリックし[設定]→[閲覧データのクリア]→[クリアするデータの選択]を選びます。[キャッシュされたデータとファイル]にチェックを入れ「クリア」をクリックしてキャッシュを削除してください。
●Chrome●
画面右上の[その他アイコン]をクリックします。
[その他のツール] 次に [閲覧履歴を消去] をクリックします。
上部で期間を選択します。すべて削除するには、[全期間] を選択します。
[キャッシュされた画像とファイル] の横にあるチェックボックスをオンにします。
[データを消去] をクリックします。
このとき、他の項目もありますのでキャッシュだけを削除したい場合は他のチェックを外して削除してください。
●Firefox●
メニューボタン をクリックしてメニューパネルを開きます。
[履歴] をクリックして [最近の履歴を消去...] を選択します。
消去する履歴の期間 の隣のドロップダウンメニューから [すべての履歴] を選択し、項目リストで キャッシュ を選択します。保持しておきたい項目が選択されていないことを確認し、OK ボタンをクリックします。
▼Mac
●Safari●
[Safari]→[環境設定]→[詳細]をクリックします。
[メニューバーに“開発”メニューを表示]にチェックを入れてウインドウを閉じます。
メニューバー[開発]→[キャッシュを空にする]をクリックしてキャッシュを削除してください。
●Chrome●
画面右上の[その他アイコン]をクリックします。
[その他のツール] 次に [閲覧履歴を消去] をクリックします。
上部で期間を選択します。すべて削除するには、[全期間] を選択します。
[キャッシュされた画像とファイル] の横にあるチェックボックスをオンにします。
[データを消去] をクリックします。
このとき、他の項目もありますのでキャッシュだけを削除したい場合は他のチェックを外して削除してください。
●Firefox●
メニューボタン をクリックしてメニューパネルを開きます。
[履歴] をクリックして [最近の履歴を消去...] を選択します。
消去する履歴の期間 の隣のドロップダウンメニューから [すべての履歴] を選択し、項目リストで キャッシュ を選択します。保持しておきたい項目が選択されていないことを確認し、OK ボタンをクリックします。
◇スマートフォン・タブレット◇
▼Android
●Chrome●
画面右上の[その他アイコン]をタップします。
[履歴] 次に [閲覧データを削除] をタップします。
上部で期間を選択します。すべて削除するには、[全期間] を選択します。
[キャッシュされた画像とファイル] の横にあるチェックボックスをオンにします。
[データを消去] をタップします。
このとき、他の項目もありますのでキャッシュだけを削除したい場合は他のチェックを外して削除してください。
▼iPhone/iPad
●Safari●
[設定]→[Safari]を選び、[履歴とWebサイトデータを消去]でキャッシュを削除してください。
●Chrome●
画面右上の[その他アイコン]をタップします。
[履歴] 次に [閲覧データを削除] をタップします。
上部で期間を選択します。すべて削除するには、[全期間] を選択します。
[キャッシュされた画像とファイル] の横にあるチェックボックスをオンにします。
[データを消去] をタップします。
このとき、他の項目もありますのでキャッシュだけを削除したい場合は他のチェックを外して削除してください。